設計開発

生産設備

【自動化】部品挿入を手作業なんて平成までだよね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!【ロボット】

FUJIはプリント基板実装の後工程用に、手作業だった基板への部品挿入を自動化するロボットシステム「基板組立ロボセル」を発売した。自社製ロボット「スマートウイング(SW)」の第2弾を開発し画像処理システムなどと組み合わせた。プリント基板用に小型化し、可搬能力は高めた。
ロボット

【災害用】災害大国を救える企業とは?【ロボット】

「ロボテスEXPO 2021」では、全国から参加した事業者が同フィールドの21施設をフルに使って飛行ロボット(ドローン)やロボットを実演した。
ロボット

【AGV】シンプル構造にはメリットがたくさん!【開発】

タマディックは、1個のモーターで推進と操舵の両方ができる無人搬送車(AGV)用の駆動ユニット「2in1駆動AGV」を開発した。AGVを軽量化でき制御もしやすい。同ユニットを生かし自動搬送システムの提案を強化する。
ロボット

【5G】工場勤務をリモートにするには?【産業用ロボット】

安川電機は8日、場所を限定して第5世代通信(5G)を活用する「ローカル5G」を本格的に開始する体制が整ったと発表した。ローカル5Gの活用により、産業用ロボットの遠隔操作や工場全体の自動化が実現できる。
サービスロボット

【飲食】ミッション!かき揚げを切らすな!【効率化】

コネクテッドロボティクスは、外食店舗やホテルのビュッフェ向けに残量ウオッチャーを開発した。特定の食材の1個当たりの重量をあらかじめ入力。バイキングなどで数が残り少なくなると奥の店員にアラーム点灯などで知らせ、補充商品の調理を促す。
産業用ロボット

【自動化】ベテランパート VS ロボット!?【協働】

サンテックは創業以来、ラベルやテープ、特殊フィルムなどを“貼る”ことに特化してきた。各種ラベラー・封緘(ふうかん)装置やフィルム貼合装置、テーピング装置などをラインアップする。貼る作業には糊(のり)がつきものだが非常に繊細で、押さえ方の強弱や速度など微妙な調整が避けられない。
ロボット

【農業】じいちゃんばあちゃんはもう限界です!【ロボット】

Doogは、農業向けのクローラー型ロボット「メカロン」を開発した。傾斜地やぬかるみの上でも楽々走行でき安定性も高い。荷台の積載重量は100キログラムから200キログラム前後。
サービスロボット

【ワークロイド】働いたら負け!ロボットに働かせればいいじゃない!?【自動化】

働くロボット(ワークロイド)の普及をユーザーから考える会が本格的に活動を開始する。「ワークロイド」という新たなジャンルの確立に向け、ロボットの単機能化や部品の共通化、オープンソースの活用などに関する枠組みを形成する。アカデミアとの連携にも重点を置き、ニーズの拾い上げや利用環境の整備などを通じて、ロボットの導入障壁の引き下げによる普及拡大を図る。
設計開発

【RPA】オンライン申請の救世主!?【開発】

10万円の特別定額給付金を市民へスムーズに支給するため、独自のオンライン申請システムを導入した。 三島市は電子申請などの機能を備える静岡県内の自治体向けシステム基盤を使い、独自のオンライン申請システムを3日で開発した。
設計開発

【設計開発】CADでの設計もリモートの時代へ【テレワーク】

設計開発部門は在宅勤務が難しい業種の代表格と言える理由として挙がるのはこちら。 [1]CADソフトウエアやシミュレーションソフトウエアは、会社に設置した専用パソコンでしか動かせない。 [2]多くの設計者の合議によって設計内容を検討しなければならない。 [3]進捗報告など、文書に書き表すのが難しい内容が多い。 [4]試験や評価は会社に行かないとできない。 それぞれの機能ユニットの設計内容について、他の設計者の進捗や設計内容を十分に確認しながら進めなければないと考えがち。 しかし、トヨタ自動車では「設計基準」があるためそうは考えません。 全ての設計が、機能用ニットごとに決められた1つの基準や考え方を基に進んでいけば、他の部位の設計内容や結果など気にしなくても問題は起きない。